採用に関するお問合せ先

qtnet-saiyo@qtnet.co.jp

WORK LIFE働く環境

働き方に対する価値観

QTニューワークスタイル
これまでの出社を「当たり前」とするような働き方に対する意識を変え、テレワークなどICTの良さを最大限活用し、①業務運営の効率化、②ナレッジの向上、③ワークライフバランスの向上を同時に解決するQTnetの新しい働き方を社員全員で作っていきます。

従業員の心身の健康の維持・向上

ヨガ教室
ヨガ専門の講師を招き、毎週ヨガ教室を社内で開催(参加費無料、18時15分~1時間)。
ウェアラブル端末の活用
全社員に歩数や運動量、睡眠などをリアルタイムで記録するウェアラブル端末を配付し、社員個人の健康に対する意識作りを醸成。また、ウェアラブル端末を利用したウォーキングイベント等も実施
健康セミナーの開催
専門の講師を招き、ウォーキングやストレスマネジメント、睡眠、食育、整体など、多種多様な健康セミナーを開催
その他
その他の健康経営の取組については、こちらをご確認ください。
https://www.qtnet.co.jp/company/safety.html
ロゴ:健康経営優良法人2024(ホワイト500)

優良な健康経営を実施している法⼈として「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」の認定を受けました。
2020年以降、5年連続での認定となります。
「健康経営優良法⼈(ホワイト500)」とは、経済産業省が認定基準(健康経営優良法⼈認定制度)を定め、日本健康会議が優れた健康経営を実施する大規模法人の中から上位500法人を認定する制度です。

多様な働き方

フレックスタイム勤務制度
1日あたりの労働時間を固定せずに、1ヵ月内の総労働時間の範囲で始業・終業時刻を自身で選択して働くことができる制度
コアタイム(必ず勤務しなければならない時間帯)の設定はありませんので、より自由に働くことができます!
テレワーク制度
自宅や外出先で働くことのできるテレワーク勤務制度
育児や介護と仕事の両立はもちろん、資料作成に集中したいときなどに活用されています!
カジュアルスタイル(通年で実施)
より働きやすい職場を目指し、服装は、原則自由。

仕事とプライベートの両立

休日

土日祝

年末年始休日
12月29日~1月3日
夏期休日
6月~9月のあいだに2日間を休日として各自で設定する制度
リフレッシュ休日
各自で毎年平日連続5日間を休日に指定する制度
月~金曜日に設定すると、土・日曜日を含め9連休を実現できます!資格取得の勉強や海外旅行など、各々充実した日々を過ごしています!
アニバーサリー休日
4月~3月の間で1日を休日として各自で設定する制度

休暇

年次有給休暇
初年度15日/年、2年目以降は20日/年を付与
時間単位休暇
年次有給休暇を終日休暇、午前・午後休暇以外にも、1時間単位で取得できる制度
仕事の合間で、行政手続きなどの用事を済ませたり、通院することも可能です!
ライフプラン休暇
取得できなかった有給休暇の積立制度。お子さんの病気看護や学校行事(入学式・卒業式)、孫育、介護、リカレント教育、ボランティア活動などを目的として取得が可能
特別休暇
結婚休暇や産前産後休暇、配偶者出産休暇等、ライフイベントに合わせて取得が可能

育児支援に関する制度

子の看護休暇
小学3年生まで子の傷病等の看護の際に取得できる休暇制度
復職支援プログラム
育児休職者のうち希望者には、復職前に最大2週間(1週間×2回)のトレーニング期間を設け、業務内容の変更点等を学習する「復職支援プログラム」受講が可能 また、「復職支援プログラム」を受けた社員には復職準備金を支給
ベビーシッター利用時の育児支援
未就学の子を育児する社員が、時間外勤務に伴いベビーシッターを利用した場合、 その費用の一部について、1回につき3,000円を上限として補助する制度
産前・産後休暇
出産前は出産予定日の6週間前(多胎妊娠(双子以上)の場合は14週間)、出産後は出産の翌日から8週間の休暇が取得可能
育児休職
子の育児に専念するための休職制度
(女性の場合)
産後休暇後、子が満1歳となる前日まで取得可能
また、保育所に入所できないなどの理由により6ヵ月の延長が2回まで可能(最長2歳まで)
(男性の場合)
本人が指定する日から、子が満1歳になる日を限度に本人が指定する期間まで取得可能
育児時間
生後満1歳に達しない乳児を保育する女性社員は、休憩時間のほかに1日2回、それぞれ30分の育児時間を取得可能
育児短縮勤務
小学3年生までの子を育児する社員が条件を満たした場合、勤務時間を最大2時間短縮できる制度
育児に伴う時差出勤
子の保育所への通園等の育児のため、勤務開始時間を最大1時間繰上げ、または繰下げできる制度
子の看護休暇
小学3年生まで子の傷病等の看護の際に取得できる休暇制度
復職支援プログラム
育児休職者のうち希望者には、復職前に最大2週間(1週間×2回)のトレーニング期間を設け、業務内容の変更点等を学習する「復職支援プログラム」受講が可能 また、「復職支援プログラム」を受けた社員には復職準備金を支給
ベビーシッター利用時の育児支援
未就学の子を育児する社員が、時間外勤務に伴いベビーシッターを利用した場合、 その費用の一部について、1回につき3,000円を上限として補助する制度

介護支援に関する制度

介護休職
要介護状態にある家族を介護するための休職制度 条件を満たした場合、通算6ヵ月の範囲内で3回を上限に分割して取得可能
介護短縮勤務
要介護状態にある家族を介護する社員が、勤務時間を最大2時間短縮できる制度
介護に伴う時差出勤
要介護状態にある家族を介護するため、勤務開始時間を最大1時間繰上げ、または繰下げできる制度

福利厚生

住宅関係
福岡市近郊に独身寮(借上げマンション)を完備
※入寮条件あり
資格取得祝金制度
会社が指定した資格については受験料を会社が負担するとともに、資格取得となった場合は難易度に応じて1万円から15万円の祝い金を支給
(例)ITパスポート:1万円、情報セキュリティマネジメント:3万円、ビジネス実務法務検定1級:5万円、TOEIC(860点以上):7万円、プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP):10万円、線路主任技術者:15万円
企業型確定拠出年金制度
会社が毎月一定額の掛金を拠出し、それらを各自で運用する退職金制度
慶弔見舞金制度
結婚や出産、お子さんの小学校入学などの際に、お祝金やお見舞金を支給する制度
福利厚生倶楽部(リロクラブ)
映画・テーマパークの入場や宿泊施設、スポーツ施設等を割引価格で利用できる制度
保養所・宿泊施設
大分県別府市の「エスペランサゆのか」、大分県湯布院の「山下湖ロッジ」を特別価格で宿泊できる制度
エスペランサゆのかについてはこちら:
http://www.qfk.co.jp/yunoka_beppu0820/
山下湖ロッジについてはこちら:
https://yamashita-ko-lodge.jp/
永年勤続表彰制度
勤続年数15年、25年、35年の節目の年に表彰及び金一封を贈呈する制度
財形貯蓄制度
希望者は、給料から一定額を控除(天引き)し、当社が提携している金融機関に貯蓄する制度(会社からの利子補給あり)
Pregnancy Support制度(不妊治療支援)
最長1年間、1ヵ月単位で不妊治療のための休暇が取得可能な制度(男女ともに利用可能)
住宅関係
福岡市近郊に独身寮(借上げマンション)を完備
※入寮条件あり
資格取得祝金制度
会社が指定した資格については受験料を会社が負担するとともに、資格取得となった場合は難易度に応じて1万円から15万円の祝い金を支給(例)ITパスポート:1万円、情報セキュリティマネジメント:3万円、ビジネス実務法務検定1級:5万円、TOEIC(860点以上):7万円、プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP):10万円、線路主任技術者:15万円
企業型確定拠出年金制度
会社が毎月一定額の掛金を拠出し、それらを各自で運用する退職金制度

コミュニケーションの活性化とダイバーシティ~

インフォーマルクラブ活動
部門や職場を超えた従業員間のコミュニケーションの活性化と職場の一体感醸成などを目的に活動を支援する制度
現在、野球やフットサル、ランニング、テニス、バドミントン、eスポーツ、Fishing Clubの活動を支援!
職場レクリェーション
部署内のコミュニケーション活性化を目的に、懇親会やレクリェーション活動(野球観戦やボーリング、旅行など)の費用を補助する制度
その他
(職場参観やダイバーシティの取組み等)
こちらをご確認ください
https://www.qtnet.co.jp/company/work/workplace.html

ENTRY エントリーはこちら