1. TOP
  2. サスティナビリティ
  3. 社会
  4. やりがい・働きがいのある職場作り
社会

やりがい・働きがいのある職場作り

写真:職場の様子
写真:職場の様子

魅力的なサービスが生まれるオフィス

当社は、お客さまに選ばれる企業であり続けるため、オフィスのレイアウト変更などのワークプレイス改革を実施しています。
具体的には、フレキシブルで高効率なデスクレイアウトなどを行うことによりタテヨコ自由なコミュニケーションを実現、また最適な部署の配置を行い、お客さまへの魅力的なサービスを創造できるオフィス環境づくりを目指しています。
併せて、ワークプレイス改革後も、従業員が気持ち良く働ける職場を維持するため、5S活動にも継続的に取り組んでいます。

写真:デスクで会話する社員たち
自然と会話が発生するようなレイアウトの4人掛けデスクで、円滑なコミュニケーションや情報交換が行えます。
写真:談笑する社員たち
出退勤時や仕事の合間に従業員が気楽に立ち寄れる給茶コーナー、カウンターテーブルなどを集中配置。新しいアイデアや閃きが生まれます。
写真:ミーティングスペース
人数や利用シーンに合わせて場所を選択できるミーティングスペースで、魅力的な新サービスを話し合っています。

従業員満足度調査

当社では、社員、契約社員、お客さまセンター委託員を対象に、平成16年度から満足度調査を毎年実施しています。
満足度調査では、当社の従業員が「働きがい」をもって業務に取り組めるよう、「従業員の真の働きがいとは何か、当社には何が欠けているのか」といった課題を導き出すことを一つの目的として実施しています。
調査結果や従業員から寄せられた意見・要望は、「改善提言」として経営層を含む全従業員で共有するとともに、調査結果に関する説明会やブレスト活動などを行うことで、従業員一人ひとりの「働きがい」の向上を図っています。

職場参観

社員とその子供たちとの集合写真。中央の椅子には社長

当社は、労働組合と連携して、社員の家族を対象に「QTnet職場参観」を実施しています。普段見ることのできないお父さん・お母さんの職場見学や仕事体験などのプログラムを実施しています。

社長室

写真1:小さな男の子と社長が名刺交換をしている写真、写真2:社長の椅子に座ったり、椅子の近くで立ったりしている子どもたちと、社長が笑顔で向かい合っている写真

① 社長と名刺交換中。
どきどきわくわく、、、
大きな声で自分の名前を伝えることができました!

② 社長のイスに座らせてもらいました。将来は社長かな、、、?!

サービスオペレーションセンター

写真3:オペレーション体験をしている男の子の写真。耳にマイク付きヘッドフォンを着け、作業服を着用し、パソコンを操作している、写真4:オペレーション体験をしている女の子の写真。耳にマイク付きヘッドフォンを着け、作業服を着用し、パソコンを操作している。隣で、同じ作業服を着た大人の女性が指示をしている

オペレーション体験

③ ④ 「お電話ありがとうございます。QTnetサービスオペレーションセンターです。」
「上手に話せた!」

楽しかったようで「もう一度したい!」という声が多かったです。
社員と同じ作業服を着てより一層、様になっていますね!

お父さんの職場訪問

写真5:男性社員と、女の子が光っている懐中電灯のようなものを覗き込んでいる写真、写真6:男の子がデスクに座り、パソコンを操作している写真。隣には男性社員が同じパソコンを覗き込んでいる。傍の椅子で、小さな女の子を膝に乗せた女性が見守っている

お父さんのデスクでお仕事体験

⑤ 光ファイバーを使った実験「この光ファイバーはきちんと光を伝えてくれるかな~?!」と興味津々!

⑥ パソコンを使ってお父さんのデスクでお仕事体験中。
「お父さん、パソコンの使い方教えて~!」隣でお母さんも見守ります。

参加した保護者の感想

  • 職場見学を通してお父さんはすごい仕事をしているんだな!と感じてくれたと思います。
  • (子どもは)SOCビルの印象が残ったようで、家に帰ってからも参観の話をしていました。
  • 「お仕事をしているお父さん」をリアルに感じることができたようです。
    また、子ども専用の名刺を大人と同じように扱ってもらえてとても喜んでいました。
  • 職場のみなさんが親切で、風通しが良い明るい職場だと好感が持てました。

参加した子どもの感想

  • パパのつくえで文字をかいたり、いんさつしたりしたことがたのしかったです。
  • ぼくもお父さんと同じ仕事がしたいので、べんきょうがんばります。
  • (交代勤務をしているお父さんへ)
    ぼくがねているときもおしごとがんばってくれてありがとう。
  • いつも朝から夜までぼくとママとポンプ(ペット)のためにお仕事がんばってくれてありがとう。パパだいすきだよ。
  • いつも仕事をがんばってくれてありがとう。かっこいい、だいすき。

経営層による従業員への経営方針説明会

当社では、毎年4月と10月に、経営層と全従業員の取り組みのベクトルを合わせることを目的とした、経営方針説明会を開催しています。

4月 「キックオフミーティング」

年度初めにあたる4月は、「キックオフミーティング」と称し、「年度方針」や「各部署における取り組み」について経営層から説明を行っています。2020年度以降はオンラインイベントとして開催しています。

10月 「上期概況説明会」

10月は、「年度目標に対する上期の進捗状況」や「進捗を踏まえた下期取組事項」を共有し、目標達成に向け全従業員のベクトルを合わせるための上期概況説明会を開催。2020年度以降はオンラインイベントとして開催しています。

安全と健康経営

当社では「人材が会社にとって大切な財産である」との認識のもと、従業員とその家族の健康づくり支援に積極的に取り組んでいます。

「安全と健康経営」の取り組みの詳細はこちら。