新入社員座談会'21
1年前までは学生だった若手社員4名。
社会人のスタートとなった2021年を振り返りながら、仕事のやりがいや働きやすさ、そして今後の目標などを率直に語っていただきました。
採用に関するお問合せ先
qtnet-saiyo@qtnet.co.jp
1年前までは学生だった若手社員4名。
社会人のスタートとなった2021年を振り返りながら、仕事のやりがいや働きやすさ、そして今後の目標などを率直に語っていただきました。
MEMBER
BBIQ営業部北九州支店
営業グループ
2021年度入社
福岡大学 法学部 経営法学科卒
法人営業部
法人営業1グループ
2021年度入社
山口大学 経済学部 経済学科卒
通信サービス設備部
ネットワークプラットフォーム工事グループ
2021年度入社
九州大学大学院 理学府 物理学専攻卒
情報戦略システム部
システム運用グループ
2021年度入社
愛媛大学 理学部 化学科卒
もともと人と話すことが好きなので、就職活動は業界ではなく営業という職種に比重を置いて行いました。医療、美容、商社など多くの業界をみてきたなかでQTnetを選んだ理由は、どの会社よりも学生と社員の距離が近いと感じたからです。採用活動において、社員が学生と直接コミュニケーションをとるリクルーターという制度があるのですが、その方々が私たちにとても親切に会社のことを説明してくださったんです。社員同士の会話からも仲のよさが伝わってきて、ここで働きたいという思いが強くなりました。
私は大学院で、電子機器の基盤に関わる技術の研究を行っていました。しかしインターンシップでIT系の会社に行った際に、IoT(Internet of Things = モノのインターネット)がもつ可能性を知り、通信の分野に興味をもつようになりました。もともと既存の技術を守るだけでなく発展させることが大切だと考えていたため、就職活動では新しいことに挑戦し続けている会社を探していました。当時QTnetはデジタルエージェンシー事業への進出などを新しい取り組みとしてスタートすると挙げていたので説得力がありました。また、学部生の頃に福岡を離れたことで郷土愛が強まっていたので、地元に貢献したいという気持ちもあり入社を希望しました。
私は就職活動を始めたのが遅かったので、とにかくたくさん企業にエントリーシートを出していました。そのなかでQTnetは、通信回線を提供することによって九州のみなさんの生活を快適にできるということと、河邊さんと同じく、新しいことに積極的に取り組んでいる点を魅力に感じました。既存のサービスと新しいサービスの両方で多くの方の暮らしを豊かにできると考え、ここで働きたいと思うようになりました。
大学では環境汚染について研究していましたが、就職活動をしていくなかでIT系の分野に惹かれるようになりました。子どもの頃から、タブレット端末を使った授業などインターネットの恩恵を受けて育ったため、通信に対して思い入れがあったんです。QTnetは、インターンシップのときに貞宗さんと同様に社内の雰囲気のよさに魅力を感じていて、「私の居場所はここだ」と決めていました。実際に、入社後も対人関係の悩みがなく、同期たちと「いい人ばかりだね」と話しています。
私が在籍する情報戦略システム部は、社内システムの開発と運用、保守を行う部署です。そのなかで私は、社内で使用するPCやスマートフォン、プリンターやシステムの管理・運用に携わっています。機器の貸与や申請処理などの定型業務は社外の方にお願いして実施いただいており、困ったことがあれば一緒に相談しながら対応しています。私は主に、障害対応やイレギュラーな問合せ対応など、非定型業務に携わっています。また、システムや社員のパソコンに不具合が発生したときにはリモートで操作し対処をしています。社員と直接やりとりする機会が多いので、面と向かって「ありがとう」と感謝されることもあります。みなさんのお困りごとを解決できるのは、同じ会社で働く者としてやりがいを感じます。
私はBBIQ営業部の北九州支店に勤務し、BBIQの営業活動やパートナー会社のマネジメントを行っています。最初は現場を知るために、家電量販店でお客さまにサービスについての説明をしていましたが、最近は目標の契約件数を達成するための施策を考えています。目標の達成には、現場のパートナー会社の方とのコミュニケーションが欠かせません。二人三脚で取り組むので、目標件数に近づけたときは一緒になって喜んでいます。
私は法人営業部で金融機関および医療機関のお客さまに向けて、品質の高い回線を使ったデジタルツール導入のお手伝いをしています。例えば金融機関の場合、ウェブ会議やテレワークの導入、セキュリティ強化などの対応、医療機関の場合は、オンライン診療のシステム導入に関わるネットワーク構築のお手伝いや診療データの漏洩を防ぐためのセキュアな回線の提供などを行っています。やりがいを感じるのは、自発的に行動できたときです。先日、お客さまから「会議室にスピーカーを設置したい」というご依頼をいただいたのですが、室内が広いためスピーカーが1つでは足りないのではないか、Bluetoothで接続したほうが便利ではないかと、自分なりに考えて提案しました。結果的にお客さまに満足していただけて、達成感を得ることができました。
私は通信サービス設備部で、BBIQなどのインターネットサービスを世界中につなげるための設定作業を担当しています。みなさんはインターネットで世界中と通信するために、通信事業者と契約していると思いますが、私たち通信事業者も、世界中の事業者と通信するために契約を結んでいます。契約を成立させお互いの装置に設定を入れることで世界中とより快適に通信ができるようになります。どこと契約するとコストを削減できるのか、より通信が安定するのか等を考えるのも楽しいです。お客さまと直接やりとりする機会は少ないですが、様々な技術に触れることができ、やりがいを感じながら仕事ができています。また、携わった案件で得た知識を他の案件で応用できることが多く、最初はできなかった作業も回数を重ねるごとにできるようになり、自らの成長を感じられることもやりがいです。
前回の経験をすぐに活かせるというのは羨ましいですね。私の場合、1案件のスパンが長く扱うサービスも多いので、初めて経験することの連続です。それでも、同僚と情報を共有することで少しずつ知識を身につけることができています。
同期がいろいろな部署にいることで分からないことを気軽に聞けたり、同僚と互いの情報を共有し合うことができるのは心強いですよね。情報共有はどのように行っているのですか?
作業の一連のフローや事例をチャットで共有して、いつでも閲覧できるようにしています。扱うサービスの数が多い分、資料を探すのが大変なので、こうすることで効率的に不明点を解消できるんですよ。
なるほど。それはいいアイデアですね。
正直に言うと、入社前は通信に関する知識はほとんどなく不安でした。例えばWi-Fiにしても、“インターネットに接続するための電波”程度の知識しかありませんでした。
私も大学で通信は学んでこなかったので不安でした。しかし、入社後の研修内容がとても充実していたので、知識が乏しくても研修で補うことができました。新入社員に目線を合わせて、専門用語を使わずに噛み砕いて説明してもらえたので、しっかりと理解することができました。
そうですね。しかも教えていただいた後に、質問する機会もあったので疑問を抱えたまま終わることもありませんでした。部署に配属されてからも業務に役立つ研修を受けることができ、月に1度くらいのペースでコンピュータ基礎やセキュリティ演習などの研修を受けています。
法人営業部では、今年から技術系新入社員が受講する技術的な研修にも参加するようになりました。営業をするには技術的な知識も必要なので、事前に学ぶことができてよかったです。そこで得た知識は、日々の業務のなかで「あのときに習ったことはこういうことか」と、着実に理解することができています。
専門的な知識だけではなく、話の聞き方や話し方など、営業としての心構えやマナーも教わりました。ありがたいのは、後日、フォローアップ研修で学んだ内容を再確認できるということです。どうしても、一度学んだだけだと記憶が薄れてしまうんですよね。また、日頃の業務でわからないことがあっても、先輩がとても親切に教えてくださるので助かっています。
先輩に質問をするとすぐに答えてもらえますし、逆に考えてみるように促されることもあります。おかげで最近は、ただ質問するのではなく、「こう思うのですがどうでしょうか」と、意見を添えられるようになりました。
新入社員を大事にしてくれていることが実感できますよね。入社前は通信業界に飛び込むことに対して不安がありましたが、周りの先輩社員のみなさんに丁寧にサポートいただいているおかげで、少しずつ成長を実感できています。
私の部署にはLWB推進グループがあり、“ライフワークバランス”の実現をバックアップする体制が整っています。ライフがワークよりも先にきていることからもわかるように、プライベートがより重視されていて、毎週水曜日には定時で退社する「スイスイデー」が設けられています。おかげで、プライベート時間の使い方を意識するようになりました。最近は早く帰宅できた日に、お弁当のおかずをまとめて作るようにしています。
私はそろそろ、年に1度の「リフレッシュ休日」を使って長期連休を取る予定なので、そのときは有意義な休日を過ごしたいです。連続して5日間の休日が必ず取れるなんて、ありがたいですね。
QTnetでは、きちんと休みを取得することができ、リフレッシュできるので、日々の業務に集中して臨めるんですよね。有給休暇も取得しやすく、共有システムの予定表に「休暇いただきます」と記入すると、上司から「どうぞ」という返事がきます。もちろん、どうしても外せない業務がある場合は取得日をずらしますが、最初の頃はこんなにも簡単に取れてしまうのかとびっくりしていました(笑)。
私は、終日休暇・午前・午後休暇以外でも、1時間単位から取得可能な「時間単位休暇」も活用しています。北九州市に住んでいるのですが、福岡市の本店で業務や研修があったときは、午後以降を休みにしてそのまま福岡市内に滞在しています。翌日に有給休暇を取って連休にすると、実家にも帰ることができて便利です。
さらに、コアタイムがなく、朝6時~夜9時の間で勤務時間を決めることができるフレックスタイム勤務制度もあるので、柔軟な働き方ができます。同僚や先輩は、帰宅時間が遅くなりそうな日は出社時間を早めたり、電車の混雑を避けるために出社時間をずらして出社したりといった使い方をしています。
私はプライベートの時間に「インフォーマルクラブ活動」の野球部で気分転換しています。月に2回程度、土曜日の朝に活動をしており、試合にも出ています。日頃、関わることのない他部署の方が多く在籍しているので、仕事内容について教えていただくこともあります。
確かに法人営業部内も野球部のメンバーは多く、私も来ないかと誘われています。さまざまな部署の方と繋がることができるし、運動もしたいと思っていたので、一度顔を出してみようかな。
一緒に行きましょうよ!とりあえず明後日、朝8時に待ち合わせです。
8時か…。頑張ります(笑)。
今後の目標としては、お客さまや上司から求められている以上のことができるようになりたいです。現在はまだ先輩のお手伝いをしているような状態ですが、もうすぐ自分が窓口となって営業活動を行うことになると思います。お客さまとしっかりコミュニケーションをとって、「八並さんに任せて良かった」と言っていただけるようにがんばります。
システム運用グループは、新しいシステムが開発されるたびに保守の業務が増えていくため、今後は業務効率化に向けてルールや仕組みを整えていけたらと思います。各種作業の手順書を作ったり、社員向けのサイトに理解しやすい説明をつけて問い合わせ件数を減らしたりと、積極的にアイデアを出していきたいです。あとは、相手の立場になって物事を考えられるようになりたいです。先輩を見ていると、問い合わせ対応の際に相手の状況を理解したうえで、わかりやすい言葉で説明されています。私も見習って、人間的な部分でも成長していきたいです。
私はパートナー会社の方と同じフィールドに立って、自信をもって業務にあたれるようになりたいです。本来であれば私が現場をリードしないといけないのですが、パートナー会社の方のほうが経験豊富で、どうしても知識レベルに差が出てしまっています。まだ先輩に助けていただいている状態なので、一日も早く業務を一人前にこなせるようになりたいです。
私も経験が足りずに、確認したと思っていたことが不十分で、作業が始まる前に慌てることがあります。だからこそもっと知識をつけて、万全の状態で臨めるようにしたいです。ゆくゆくは、自社でケーブルを保有している強みを活かして、何か新しいサービスを作っていけたらと思います。まだ漠然としていますが、IoTを使って地域ごとのライフスタイルに特化したサービスを開発できたらいいですね。九州のみなさんの生活を豊かにできるように、これからも努力していきたいと思います。
(注)掲載内容は取材当時(2021年)のものです。